前回の記事から引き続き、初心者がマネフルでFXを学ぶシリーズの第二話です。
前回は口座開設の申し込みをした(2018年09月30日)、という内容で一区切りしましたが、10月05日に口座用のID・PSが届きました。
原資を50万円と考えていましたが、FXはじネコちゃん(@moneful)は10万円から始めたとのことだったので、30万円まで引き下げました。
FX初心者がこれまでに確認済みの記事
FX初心者のわし、DMM FXの説明書を見ながらクイック入金
画面をキャプチャーした関係で、拡大して画像を見ていただければと思いますが、なけなしの30万円を入金しました。
とくに使う予定が無いお金ではあるけれども、気持ち的には今日から、もやし1日1袋生活ですわ…。
DMM FXで実際に取引するためには、まずは入金する必要があるのですが、入金方法は以下の2種類があるようです。
- クイック入金:DMM FXの取引画面から操作ができる。自分自身の口座から24時間、いつでも資金が移動できる。振込手数料等は無料。
- 銀行振込:よくある銀行振込と同じで、FX口座に対して入金する方法ですが、振込手数料は自己負担。FXの口座情報は、取引画面内の「お客様情報」から確認することができる。
振込手数料が無料、反映も即時でしたので、クイック入金だけ覚えておけば十分な感じです。

口座開設と入金も済んだけど、どうすればいいんだい。

・取引ツールの使い方
・注文方法
・どれくらいの取引枚数でどれだけの損益がでるか
がわかるまではデモトレード。
実際の取引は最低3ヶ月は最低取引ロットでする(個人的には1年でも足りないくらいw)。
できればこれでやった方がいいんだ。
わかってはいたけど、まだ入金しただけなのに、このまま取引すると痛い目にあいそうな感じがしています。
DMM FXから届いた資料の中に、マンガで取引に到るまでの簡易的な説明書があったのですが、「口座への入金方法編」までは簡単な説明でした。
次のページを開くと、「ファンダメンタルズ要因」「テクニカル要因」とか、初心者が抵抗を感じそうな言葉の数々。
入金が済んだら、あとはもう取引の仕方を教えるけど、損するか得するかは自分で考えてねっていう割と線引きを感じる内容です。
いきなり荒野に放り投げられた感じがする…。
FX初心者のわし、クイック入金後、DMM FXのデモ取引を決意

はじネコちゃんの言う通り、デモ取引をしようと思うんだ。前回、2つの記事を読んでおくよう指示されたけど、次にどこの記事を見るべきなんだい?

FXでは主に自分の裁量で売買していく「裁量トレード」とシステムに売買を任せる「自動売買」の2種類があります。
「FXの儲け方は裁量取引と自動売買の2つ!初心者でもわかる仕組みとリスク」の記事で、それぞれどんなメリット・デメリットがあるのかを解説しています。
個人的には最初は「裁量トレード」から入ることをおすすめします。
「自動売買」といってもシステムに任せきりだと、リーマンショックのような想定外の動きがあったときに対処できずにあっという間に資産を失う恐れがあるからです。

参考記事一覧
FXの儲け方
FXの儲け方は裁量取引と自動売買の2つ!初心者でもわかる仕組みとリスク
短期売買
テクニカル分析の種類・基本編|FXチャート・為替レートの見方まとめ
FXスキャルピング手法!1分足、5分足で月100万円稼いでいるコツと勝ち方
FXデイトレード手法!1時間足で勝つシンプルなやり方とコツを公開します
FXスイングトレード手法!日足で年収1000万円の利益を出すコツ
長期投資


最初はFX会社の配信するニュース・情報を見ましょう。直近の経済指標の予定や簡単な相場解説などが見られます。
より詳しく知りたいと思ったらロイター、ブルームバーグといったニュースサイトを見ましょう。
ですが、なにもわからない中で情報を取りすぎると情報過多になって溺れてしまいますし、売買にバイアスがかかる原因にもなります。

毎日Yahoo!ニュースを見る生活を改め、毎日ブルームバーグを見るようにするんば。
FX初心者がこれまでに学んだこと
デモ取引を最低3ヶ月は行うことを、はじネコちゃんから推奨されましたので、次の記事よりデモ取引の模様を執筆する予定です。
取引前に読んでおくべき記事の宿題も出ましたので、次回の更新は間隔がちょっと伸びそう。
書きながら「次の記事はどうしよう」と思ったけど、デモ取引の結果をまとめてはじネコちゃんに改善点とか聞いてみたり、あとは、はじネコちゃんハウスに行って実際の取引模様を見学させてもらいたいんだけどいいかい?(笑
これまでの記事と、FX会社(DMM)の配信情報・ブルームバーグをチェックし、自分なりの根拠を持ってデモ取引してみようかな。
入金した30万円を動かすのは、来年になりそう。でも、まあ早く稼ぎたいとか欲にまみれて失敗するより、仮想環境で経験を積んだ方がいいのは当たり前だよね。
- ファンダメンタルズ要因:経済の要因。通貨発行国の経済指標・要人発言・金融政策によって相場が変動すること。
- テクニカル要因:チャートの動き=人間の群集心理。買い時・売り時のサインによって相場が変動すること。
- デモ取引:仮想のお金を用いて、現実さながらの取引ができる。ツールの使い方がわからないし、はじネコちゃん曰く、初心者におすすめ。わしはDMMFX→https://fx.dmm.com/demo/