「SBI FXトレード」は初期費用を抑えてFXを始めようとする方に非常に人気の高い会社ですが、初心者の方は、実際に口座開設しようと思っても、「何の書類が必要で、どんな審査があるのかがよくわからない・・・」と戸惑ってしまいますよね。
しかし安心してください。
SBI FXトレードは、以下のポイントがクリアできていれば誰でも簡単に、すぐに口座開設をすることができます。
SBI FXの口座開設でチェックするポイント
- 日本国内に現住所を持っていること
- 18歳以上であること(20歳未満の場合は、提出書類あり。)
- 外国の重要な公的地位を有しないこと
- 反社会勢力と繋がりがないこと
- 一定以上の自己資産があり、金融取引ができる責任能力を持っていること
- マイナンバーと本人確認書類(個人番号カードの場合は、本人確認書類が不要)
この記事では、これから口座開設を検討している方へ向けて、SBI FXトレードに口座開設する詳しい手順や、SBI FXで口座開設をするメリットなどを解説していきます。
口座開設~入金・取引までの流れ
まず、SBI FXトレードの口座開設から入金、取引までの手順を紹介します。
大まかな流れは、次のようになります。
- 口座開設の申し込み(情報入力)
- 本人確認書類の送付
- 審査
- 口座開設完了の通知
- SBI FXトレードにログインして、入金・取引
入力項目の記入
まず、SBI FXのホームページから、【無料口座開設】のボタンをクリックします。
すると各種の確認画面と個人情報の入力画面が現れますが、入力は数分程度で終わります。
「お申し込みのサービスに関する確認」以下、一とおり目を通してチェックを入れます。
何も問題がなければ、グリーンのマークどおりにつけるとよいでしょう。
途中で、マイナンバー情報と本人確認書類の提出方法を訊かれるので、「WEBアップロード」か「メール・郵便」を選択してください。
個人情報は、基本情報、職業情報、財務情報・投資経験、本人確認に分かれていますが、順番に入力していきます。
次に、各種案内を受け取るか否かを選び、「外国為替証拠金取引に関する注意、確認書」に目を通してチェックを入れます。
これで入力作業は終了です。
本人確認書類の送付
次に、マイナンバー情報と本人確認書類の提出を行います。
提出方法は、「WEBアップロード」か「メール・郵便」に分かれますが(上の画面で選択)、WEBアップロードの方がスピーディーで手間もかからないのでオススメです。
しかしWEBアップロードの場合は、あらかじめ提出する書類を写真に撮り、画像データにして所持しておく必要があります。
なお、提出できる本人確認書類の組み合わせは以下のようになっていますが、マイナンバーの個人番号カードを持っていればそれ1枚で手続きが完結するので最も便利です。
送付書類 | 送付点数 | 両面・片面 |
---|---|---|
個人番号カード | 1点 | 表・裏の両面 |
個人番号付き住民票+本人確認書類 | 2点 | 複数ページある場合はすべてのページ 裏面に記載がある場合は両面 |
個人番号通知カード+写真付き本人確認書類 | 2点 | 裏面に記載がある場合は両面 |
個人番号通知カード+写真なし本人確認書類2点 | 3点 | 裏面に記載がある場合は両面 |
本人確認書類の提出は、個人情報の入力が終わってから、アップロード用画面に画像ファイルをアップロードして送ります。
すると審査完了後、ログインIDとパスワード、そしてSBI FX指定の振込先銀行口座が記載された「口座開設手続き完了の案内」が簡易書留郵便で送られてきます。
入金・送金の際に用いる銀行情報の登録
口座開設が完了したら、トレードを行うための証拠金を入金します。
SBI FXトレードでは、クイック入金と通常入金の2種類の入金方法があります。
区分 | クイック入金 | 通常入金 |
---|---|---|
入金方法 | SBIFXにログインして操作 | インターネットバンキング 銀行振込 |
入金が反映される時間 | 原則、即時反映 | 約1~3時間後反映 15時以降は翌日反映 |
手数料 | 1,000円以上入金で無料 | ユーザー負担 |
クイック入金は、SBI FXの提携金融機関から、入金指示した金額がすぐに反映される入金方法です。
SBI FXトレードでは、都市銀行をはじめ全国約380行の金融機関からクイック入金が行えます。
クイック入金サービスを利用する為には、SBI FXの提携金融機関でインターネットバンキングの契約を行う必要があります。
クイック入金方法は、ログイン後に入金指示画面から、「入金元金融機関」を選択し、振込金額を指定して行います。
また、通常入金で入金する場合は、「口座開設手続き完了の案内」に記載されている「振込口座情報」を使って振り込みを行います。
なお、出金先金融機関の設定は、ログイン後にメニューバーの「設定」から「お客様登録情報」をクリックして行います。
出金先にしたい金融機関の情報を入力し、「更新」をクリックすると出金先金融機関の設定が完了します。
SBI FXトレードの口座開設における注意点
次に、SBI FXトレードに口座開設する場合の条件や審査内容について見ていきましょう。
審査と年齢制限
【口座開設するための条件】
SBI FXに口座開設をするための条件は、以下のとおりです。
①居住要件を満たしていること
口座を開設するには、日本国内に現住所を持っていることが必要です。
法人の場合も、本店または支店が日本国内で登記されていることが条件となります。
②年齢要件を満たしていること
20歳以上であることを口座開設の条件にしているFX会社が多いですが、SBI FXトレードは18歳以上で口座開設ができます。
ただし、18歳以上20歳未満の場合は、以下の書類を提出する必要があります。
- 法定代理人であることを証する書面
(親権者全員と未成年者本人の続柄が記載された戸籍謄本・発行日から3か月以内のもの) - 法定代理人の本人確認書類
(免許証等・法定代理人が2名の場合は2名分必要) - 未成年者の取引に関する同意書
③外国の重要な公的地位を有しないこと(外国PEPsに該当しないこと)
現在重要な公的地位にある方や過去にあった方、もしくはその家族である場合は、口座開設ができない場合があります。
④反社会勢力と繋がりがないこと
【審査でみられる点】
審査では、以下の点についてみられます。
- 提出した本人確認書類に問題はないか
- 入力した個人情報に矛盾点や不自然な箇所がないか
(無職にもかかわらず高い年収があると矛盾しています。) - 金融取引ができる責任能力を持っているか
- 自己資産が一定以上あるか
(自己資産がほとんどないと審査通過が厳しいため、自分の全資産を入力した方がよいでしょう。)
-
-
FX口座開設の審査に落ちた!原因と再申込で必ず審査を通すコツ
はじネコFXの口座開設を申し込んだけど、審査に落ちた! はじネコなんで審査落ちしたのか理由教えてもらえない・・・。 口座開設の審査に落ちると本当ガッカリしますよね。 色々…
外出先からスマホで開設した場合
外出先からスマホなどで口座開設を行う場合、手元にマイナンバーや本人確認書類がないため、すぐに提出ができないということがあるかもしれません。
SBI FXでは、このようにとりあえず申し込み手続きだけを先に行った方に対して、必要書類の送付を後からでもメール・郵便等で受け付けています。
申し込みだけを先に行っても、必要な書類を送らないままだと審査をしてもらえないため、後からでも必ず送るのを忘れないようにしましょう。
取引はいつからできる?審査は遅い?知っておきたいQ&A
初心者の方であれば口座開設に関して様々な疑問が湧いてきますよね。
ここからは、口座開設の際に生じやすい疑問をピックアップし、まとめてお答えしていきたいと思います。
審査に合格すると、SBIFXから「ログインID」と「パスワード」そして「証拠金の振込先口座」が記載された通知が簡易書留郵便で届きます。
この通知が届けば、SBI FXのトレード画面にログインすることができ、入金してトレードを行えるようになります。
したがって、口座開設の申し込みから通知の配達期間までを含めると、2~3日で取引ができると考えてよいでしょう。
ただしFX取引では、トレードを行う際に、売値と買値の差額がスプレッドとしてかかります。
SBI FXトレードのスプレッドは、業界で最も安い水準です。
ですが、SBI FXトレードでは新規口座を開設してログインすると、現金500円がもらえるキャンペーンを実施しています。
したがって、いきなり自分のお金を入金しなくても、この500円を使ってリアル口座で練習を行うことができます。
これを使えば、取引ツールの操作を覚えながら、実際の相場の値動きや約定のスピードを体験・確認できるので、デモトレードよりも手っ取り早くFXを覚えることができますね。
SBI FXトレードに入金された証拠金・取引損益・スワップ損益などは、会社の資産とは区分して信託銀行に信託することで、仮に会社が破綻した場合でも顧客の資産を保全する仕組みになっています。
編集部の感想とスペック
筆者もSBI FXトレードを使用して実際にトレードを経験していますが、改めてこの会社のスペックを見ていくと、初心者にはかなりおすすめなFX会社であると改めて感じました。
ここからはそんなSBI FXトレードのスペックと、実際に使用した感想をご紹介していきます。
【1通貨単位から取引できる】
SBI FXトレードでは、業界でも珍しいことに、1通貨単位からの取引ができます。
仮に1ドル=100円とすると、
ということになり、極端な話ですが4円の資金があれば1ドル分の取引ができることになります。
また、SBI FXトレードには最低入金額のきまりもありませんから、「いきなり大きな資金で始めるのは怖い・・・」という初心者には最適なFX会社だといえます。
【スプレッドは業界最狭】
また、SBI FXトレードのスプレッドは、業界でも最狭の水準を達成しています。
例えば、100万通貨までの取引では、ドル円0.19銭、ユーロ/円0.49銭、ポンド/円0.99銭などと非常に狭くなっています。
さすがに、100万通貨を超えるトレードではスプレッドが少し広がりますが、それでも他社と比較して狭いといえるレベルです。
スプレッドが狭ければ、コストをあまり気にせずにFXに専念できるので、こちらも高評価ですね。
-
-
FXの手数料であるスプレッド!計算方法と変動理由を知っておこう!
はじネコスプレッドっていう単語、初めて見るし意味がよくわからないんですけど。 FXを始めようと思った時に、最初に目につくよくわからない専門用語「スプレッド」。 スプレッド…
【スワップは高水準】
次に、スワップポイントですが、時期にもよりますが、総じて高いといえます。
このため、中・長期投資でスワップポイントを狙っていく戦略も使えるのではないでしょうか。
また、SBI FXには設定した方針に従い定期的に通貨を購入・積み立てていく「積立FX」というサービスもあります。
購入タイミングは毎月・毎週・毎日の3通りがあり、レバレッジも1~3倍の中から選択できます。購入した通貨には、スワップポイントも付くので嬉しいですね。
スワップは欲しいけれどトレードは少し不安という方は、低レバレッジで安心な積立FXを利用してみるのも良いでしょう。
-
-
「積立FX」を辛口評価
積立FXは、外貨預金よりも圧倒的に安いコストで定期的に外貨購入ができるサービスです。 特に高金利のトルコリラを積立すると、レバレッジなしでも年利10%弱、レバレッジ2倍で年…
-
-
FXで毎日スワップポイントをもらって金利生活する方法
はじネコなにやらスワップポイントがあれば一生遊んで暮らせるようですな。 斉藤また良い話だけをかいつまんできたな。 今回はそのスワップポイントについて説明するよ。 スワッ…
【アプリはPC・スマホとも高機能】
SBI FXトレードの取引用アプリは、パソコン用ではリッチクライアント版とWEB版がありますが、機能的にはリッチクライアント版が上回っています。
WEB版は、リッチクライアント版に比べるとシンプルな設計といえるでしょう。
また、スマホ用のアプリも非常に見やすいと評判。
取引画面のレートは2wayプライスで表示され、タップするだけで買い方、売り方が直感的にわかるようなデザインになっています。
【取引の透明性が高い】
さらに、SBI FXでは、スプレッド配信やスリッページ幅の約定状況を開示しています。
このため、取引の透明性が非常に高いといえますね。
以上のようなSBI FXトレードのスペックについて、編集部の方で、業界大手の人気会社であるGMOクリック証券およびDMM.com証券と比較してみたのが次の表です。
GMOクリック証券とDMM.com証券は、ともにサービスのよさに定評がありますが、スペックは2社ともよく似ています。
区分 | 通貨ペア | スプレッド | レバレッジ | 最低取引単位 | 取引上限 |
---|---|---|---|---|---|
SBI FXトレード | 26種類 | ドル/円0.19銭 ユーロ/円0.49銭 ポンド/円0.99銭 (いずれも1,001~100万通貨まで) | 最大25倍 | 1通貨単位から | 1000万通貨単位/回 |
GMOクリック証券 | GMOクリック証券:20種類 DMM.com証券:20種類 | ドル/円0.2銭 ユーロ/円0.5銭 ポンド/円1.0銭 | 最大25倍 | 10,000通貨単位から | 100万通貨単位/回 (GMOクリック証券は、Exモード500万通貨単位/回) |
※スプレッド原則固定
この表をみると、SBI FXのスペックがいかに優れているかがわかりますね。
以上のことから、「SBI FXトレード」をおすすめできるのは、
- 少額の資金で取引を始めたい初心者の方
- 狭いスプレッドでスキャルピングやデイトレなど短期取引を行いたい方
- 高いスワップポイントを狙って中・長期投資を行いたい方
を挙げることができます。
このようにみてみると、SBI FXは、初心者から上級者、短期トレーダーから長期投資家まで、非常に幅広いニーズや顧客をフォローしていることがわかります。
これを機会に、あなたもぜひSBI FXトレードに口座開設してみてはいかがでしょうか。
-
-
SBI FXトレードを辛口評価!スマホアプリの評判・口コミとデメリットも!
SBIFXトレードは、1通貨4円の少額から取引を始めることができるため、とにかく低リスクでFXを始めてみたい初心者におすすめのFX業者です。 ドル円、ユーロ円、ポンド円といった主…