この記事では、GMOクリック証券のスマホアプリ「FX DASH」を実際に使い、操作性や機能などの解説も含め、スマホだけで取引が可能かどうかを詳しく検証していきます。
GMOクリック証券のスマホアプリ「GMO-FX DASH」は2017年11月6日(月)を持ってダウンロード終了となりました。
現在は、android用アプリ『FXroidプラス』、iOS用アプリ『iClickFXneoプラス』がそれぞれご利用いただけます。
参考[11月6日より]GMO-FX DASH 新規ダウンロード終了のお知らせ
GMOクリック証券の評価や新しいアプリの使い勝手は「GMOクリック証券 FXネオを辛口評価!アプリの評判と口コミとデメリットも!」で解説していますので、ぜひご参考になさってください。
GMOクリック証券は、FX取引高8年連続国内1位※、FX預かり資産国内1位の非常に総合力の高いFX業者です。
※ ファイナンス・マグネイト社調べ(2012年1月~2019年12月)
スプレッドも原則固定で業界最狭水準を維持、スワップポイントも高いので、初心者から中上級者まで、さまざまなスタイルのトレードに適したFX業者です。
スマホアプリはiPhone・Androidともに非常に良くできており、パソコンとはまた違った機能性と使いやすさを備えています。
スマホアプリで選ぶFX会社ランキングは「スマホでFXするならこれ!初心者おすすめアプリの比較ランキング」の記事をご覧ください。
目次
スマホアプリ「FX DASH」のメリット・デメリット
メリット
- 11種類のテクニカル指標が利用可能
- トレンドライン、フィボナッチなど5種類の描写ツール
- どの注文方法でもチャートを見ながら発注可能
- デザインとUIはカスタマイズ不要の完成度
- 大きく滑らかに動くチャート
- Androidアプリは3種類の便利なウィジェットを搭載
- 取引履歴を日毎に振り返られる「トレード日記」が便利
デメリット
- アプリ上から出金依頼ができない
- 通知機能はAndroidアプリのレートアラートのみ
- テーマの変更やチャートの配色をカスタマイズできない
特徴
FX DASHは基本的に、どのような注文方法でもチャートを見ながら発注できるスタイルのアプリです。
カスタマイズ性はほとんどないのですが、はじめからデザインが素晴らしく、入力系・選択系のUIも使いやすいので、カスタマイズする必要がないほどの完成度。
チャートは、ボリンジャーバンド、スーパーボリンジャーも利用できテクニカルは合計11種類、描画ツールもちゃんと搭載されています。慣性スクロールによるスムーズな動作も心地良いです。
特に、Androidアプリはレート・チャート・経済指標の個別ウィジェットが用意されており、これがかなり使えます。ただし、レートアラートは、このAndroid専用のウィジェットを利用するしかないため、iPhoneアプリには通知機能が一切ありません。
また、トレード結果を日毎にチェックできる「トレード日記」は分かりやすくて良いツールです。
不満があるとすれば、通知機能と出金依頼がアプリ上でできないことくらいで、その他の機能には大満足でした。スマホだけでも十分トレードできる、優れたアプリだと思います。
チャートはスマホアプリの中ではトップレベル
視認性と効率性をあわせ持つチャート画面
チャートは、縦横の画面表示に対応しており、慣性スクロールによるスムーズな動作でストレスを感じさせません。
通貨ペア・時間足・足種の変更も上部のツールバーから少ないタップ数で変更可能です。
チャート 縦画面表示
テクニカルは複数表示にしても苦にならない
チャート画面は無駄なスペースが少なく、チャート上の情報ウインドウやテクニカルの凡例も非表示にできるので、広々とチャートが使えます。さきほどの画像のように、テクニカルを複数表示させた場合でも、見やすさへの影響は少ないと思います。
トレンド系は、単純移動平均線、指数平滑移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表、スパンモデル、スーパーボリンジャーの6種類で、同時に3種類まで表示可能です。
オシレーター系は、ストキャスティクス、RSI、MACD、DMI、RCIの5種類で、こちらも同時に3種類まで表示可能です。
描画ツールは5種類搭載
描画ツールは、平行線、垂直線、水平ライン、フィボナッチリトレースメント、チャネルラインの5種類が利用できます。
特に、フィボナッチリトレースメントは、多くの投資家に利用されている人気のテクニカルで、サポートライン・レジスタンスラインを割り出せます。
トレンドが発生した時に利用することで、次の相場の転換点になりやすい大きなポイント、つまり、投資家心理を視覚化できる便利なテクニカルです。
描画ツール フィボナッチリトレースメント
注文機能について
チャートを見ながらスピード注文
横画面表示では、スピード注文も可能です。縦画面表示ではできませんが、次の項目で解説する新規注文・決済注文画面にチャートを表示させれば、ほぼ同様の画面表示にすることができます。
チャート 横画面表示+スピード注文
新規注文・決済注文画面でもチャートが表示できる
注文画面上部のアイコンをタップすると、新規・決済に関わらずどの注文方法でも簡易チャートを表示させることができます。さすがにテクニカルは表示できませんが、時間足が変更は可能です。
新規注文画面(左)決済注文画面(右)
他社であればチャートを見ながらの発注は、ストリーミング注文しかできないところがほとんどなので、これはFX DASHの大きな特徴の一つだと思います。
また、各注文方法は、画面スワイプで「成行」⇔「指値/逆指値」⇔「IFD」⇔「OCO」⇔「IFD-OCO」の順でページをめくる感覚で切り替えることができます。このような細かな設計一つ一つが、スピーディーな注文と操作性の良さに繋がっているのだと思います。
見やすく使いやすいデザインはスマホトレードに最適
カスタマイズ不要の洗練されたフラットデザイン
ここまで、主な機能の画面を一通り見てきましたが、全体的なデザインはダーク系のフラットデザインが採用されており、統一感があって長時間見ていても疲れません。
各種ボタンの配置もよく考えられており、何をどこで設定すれば良いのか一目で分かります。
少ないタップ数で注文可能な入力系UI
Lot数やスリッページ許容幅を入力する場合は、便利な「+-ボタン」付きのキーパッドを使います。また「+1、+5、+10」など、あらかじめLot数がプリセットされたボタンも搭載。少ないタップ数で操作ができるように考えられています。
キーパッド(左)プリセットボタン(右)
必要な情報は、まとめてチェック
マーケット情報の画面では、「レート一覧」「スワップ/証拠金」「ニュース」「経済指標」の画面をスワイプで簡単に切り替えることができます。
このような画面構成は、中長期トレードの情報収集にとても適しており、とても良くトレーダーの心理が考えられていると思います。
マーケット画面
便利なウィジェット機能・入出金
アプリを起動しなくても、ウィジェットで情報チェックが可能
Androidのスマホを利用している人は、3種類のウィジェットをスマホのホーム画面に追加することで、アプリを起動しなくても「チャート」「レート」「経済指標」をチェックできます。
3種類のウィジェット チャート(左上)レート(右上)経済カレンダー(下)
ウィジェットは、スマホの画面サイズが許す限り何個も置けるので、通貨ペアや時間足毎に表示させても良いかもしれません。
チャートウィジェットは通貨ペアと時間足(TICK、1分、5分、10分、30分、1時間)が設定可能、レートウィジェットは通貨ペアとレートアラートが設定可能です。
FX DASHの通知機能は、このAndroidアプリのウィジェットを利用したレートアラートのみで、iPhoneアプリにはありません。
入出金サービスは、即時入金と資金振替のみ可能
アプリ上から専用WEBサイトにアクセスして、即時入金サービスを利用できます。
証券取引口座を開設している人は、証券取引口座⇔FX専用口座間の資金振替も可能、FX専用口座のみ開設している人は「FXネオ」「くりっく365」どちらにも入金先の指定が可能です。
ただし、FX DASHはアプリ上で出金依頼ができません。そのため、出金する際はブラウザからマイページにログインをして手続する必要があります。
FXトレード日記
約定履歴を見ることが苦手な人には、分かりやすく日々の取引履歴が確認できる便利ツール「FXトレード日記」がオススメです。
文字通り「日記」スタイルで、単位には「円」や「件」が使われているので、誰にでも分かりやすい家計簿のような感じです。なかなか楽しく取引を振り返る事ができますよ。
FXトレード日記(左)期間損益(右)
まとめ
操作性とデザインが優れたFX DASHは、取引の効率性が上がるオススメのアプリです。
しかし、通知機能と出金依頼がスマホアプリだけではできないため、まだ完璧とは言い切れず今後のアップデートに期待したいところです。
全てのニーズを満たす完璧なトレードツールはなかなかありませんが、それでもFX DASHは、不満よりも優れた部分の印象の方が強いアプリだと思います。
-
-
GMOクリック証券の評判|他社と比較した2つの弱みと6つの強みをプロが徹底解説
GMOクリック証券はFX取引高国内第1位※で総合力も高く初心者におすすめです。 ※ ファイナンス・マグネイト社調べ(2012年1月~2019年12月) 取引コストであるスプレッドはとても狭…
スマホアプリ「FX DASH」のスペック
メイン機能
機能 | 詳細 | ||
---|---|---|---|
レート | レート画面に チャートを表示 | × | - |
スプレッド表示 | ◎ | ||
サイズ変更 | × | ||
チャート | チャート画面に 注文画面を表示 | ◎ | チャート画面では横画面のみ可能 (その代わり、全ての注文画面にチャートを表示可能) |
画面分割 | × | - | |
チャートタイプ | 5種類 | ローソク足、ライン、ドット、バー、平均足 | |
時間足 | 16種類 | Tick、1分、3分、5分、10分、15分、 20分、30分、1時間、2時間、4時間、 6時間、8時間、12時間、日足、週足、月足 | |
トレンド | 6種類 | 単純移動平均線、指数平滑移動平均線、 ボリンジャーバンド、一目均衡表、スパンモデル、 スーパーボリンジャー(同時表示数:3種類) | |
オシレーター | 5種類 | ストキャスティクス、RSI、MACD、 DMI、RCI(同時表示数:3種類) | |
描画ツール | 5種類 | 平行線、垂直線、水平ライン、 フィボナッチリトレースメント、チャネルライン | |
注文 | 注文方法 | 5種類 | 成行、指値・逆指、IFD、OCO、IFD-OCO |
スピード注文 | ◎ | 成行のみ | |
スリッページ設定 | ◎ | 成行のみ | |
利食・損切の値幅指定 | × | - | |
全決済 | 1種類 | 通貨別全決済 | |
両建て | ◎ | - |
サポート機能
機能 | 詳細 | ||
---|---|---|---|
起動/終了 | 初期画面変更 | 2種類 | レート一覧、前回表示画面 |
ユーザーIDパスワード保存 | ◎ | ユーザーIDのみ | |
自動ログイン | ◎ | - | |
自動ログアウト | × | ||
通知機能 | PUSH通知 | ◎ | レートアラート(Androidのみ) |
メール通知 | × | - | |
各種情報 | 取引関連通知 | 1種類 | レートアラート(Exモードは非対応) (Androidのみ) |
経済指標通知 | ◎ | 時間指定:発表1分前〜10分前 (Androidのみ) | |
ニュース | 3社 | Market Win24、ダウジョーンズ、日本証券新聞 | |
スワップ証拠金確認 | ◎ | - | |
売買比率確認 | × | ||
入出金 | クイック入金 | ◎ | 専用WEBサイトへアクセス |
出金予約 | × | - | |
デモアプリ | ◎ | ||
その他 | ◎ | FXトレード日記 |