インヴァスト証券の「FX24」のスマホアプリについて、さまざまな角度から評価・検証したいと思います。
インヴァスト証券は幅広いFX商品を取扱うFX業者で、裁量トレード「FX24」の他に、システムトレード「シストレ24」など、初心者にも分かりやすく本格的なトレードツールを利用できる点が大きな魅力です。
ちなみに、スマホアプリで選ぶFX会社ランキングは「スマホでFXするならこれ!初心者おすすめアプリの比較ランキング」の記事をご覧ください。
スマホアプリの特徴
メリット
- アプリがシンプルで使いやすい
- チャートタイプで新値足が利用できる
- 注文単位でレバレッジを選択できる
デメリット
- 時間足の種類が少ない
- チャートを見ながら発注できない
- チャートの画面分割ができない
- 描画ツールがない
- 入出金機能がない
- 情報量が少ない
特徴
「FX24」は、見やすくシンプルな設計のアプリですが、必要最低限の機能しか搭載されておらず、メリットとしては「チャートタイプで新値足が選択できる」「注文ごとにレバレッジを変更できる」この2点だけです。
不規則時系列チャート「新値足」が利用できる
「新値足」は、横軸に時間の概念が入らない不規則時系列チャートの一種で、目先の小さな価格変動にとらわれず、トレンド転換を大局的に知るために開発された指標です。
同じ不規則時系列系チャートをスマホアプリに搭載しているFX業者としては、FXプライムbyGMOくらいで、他社スマホアプリであまり見かけません。
ちなみに、FXプライム by GMOでは、◯×表示が特徴の「P&F」が利用できます。
注文単位でレバレッジを変更できる
「FX24」の取引ルールの特徴は、注文単位でレバレッジを変更できる点です。
これはスマホアプリでも可能で、注文画面上で直接「25倍、10倍、5倍、3倍、1倍」の5つのコースを指定できます。
外出先での本格的なトレードには厳しい
FX24のスマホアプリは、チャートとテクニカル分析の機能不足、情報量の少なさ、アプリ上で入出金ができないことから、外出先で本格的にトレードするには何かと不自由します。
インヴァスト証券は自動売買に力を入れているためか、通常の裁量トレードのアプリに関しては、他社には敵わないといったところが正直な感想です。
また、独自性の高い機能やオリジナルツールを搭載している訳でもないので、わざわざ他社アプリと併用するほどのメリットはありません。
FX24は、裁量トレードのメイン口座としては望ましくないので、スマホアプリに限らずパソコンでのトレードもオススメできません。
「シストレ24」や「トライオートFX」などを目的としてインヴァスト証券で口座開設している人が、一時的に裁量トレードをする程度に留めておいたほうが良いでしょう。
チャート画面
チャートは見やすく横画面にも対応
チャート画面は、余計な表示が少なくシンプルで見やすいと思います。スマホの横画面表示にも対応しており、画面右上「保存/読込」ボタンで、チャート設定も保存可能です。
横画面チャート
テクニカルの種類は一般的
縦画面チャート右上の「設定ボタン」から、テクニカル設定画面を呼び出せます。
チャートエリアでは、トレンド系テクニカルとして、移動平均線、ボリンジャーバンド、EMA、一目均衡表、パラボリックSAR、エンベロープの6種類が選べ、同時表示数は1種類までです。
テクニカルエリアでは、オシレーター系テクニカルとして、ストキャスティクス、乖離率、RSI、MACD、DMI、RCIの6種類が選べ、同時表示数は3種類までです。
テクニカルの種類はごく一般的といえるでしょう。
冒頭でも述べた「新値足」と「平均足」はトレンド系テクニカルの中に含まれていて、チャートエリアの設定項目として変更できます。
テクニカル設定画面
通貨ペア・時間足の変更は面倒
頻繁に変更する通貨ペア・時間足の設定には、ドラム式のUIを利用するのでちょっと不便だと思います。
また、時間足の種類も、Tick、1分、5分、30分、1時間、日足、週足、月足の8種類のみで、FXのスマホアプリにしてはかなり少ない方です。
その他、チャートに不足している機能
画面左上に「注文」ボタンで注文画面に遷移できますが、残念ながらチャートを見ながら発注はできません。また、描画ツールも搭載していません。
注文画面
注文方法は一般的
注文方法は、単一(成行・指値/逆指値)、ストリーミング、OCO、IfDone、ifDoneOCOの5種類です。クイック注文画面(ストリーミングのみ)と通常注文画面で発注します。プライスボードは表示されていますが、チャートを表示させることはできません。
クイック注文画面(左)通常注文画面(右)
取引数量・注文価格の入力
取引数量と注文価格の入力には専用キーパッドを利用します。数値入力をサポートするための「定数ボタン」や「+-ボタン」などはありません。ただし、注文価格の入力時には「現在値ボタン」があるのは助かります。
キーパッド
レート画面、経済ニュース、アラート通知機能
レート画面は、表示サイズが3種類から選べるとてもオーソドックスなデザインです。注文画面ではスプレッドが表示されていましたが、レート画面にはありません。また、スワップポイントもアプリ上からは確認できません。
レート画面
経済ニュース
経済ニュースは「GI24」の1社からの提供のみです。スマホアプリの情報量としてはかなり少なめで、経済指標のスケジュール・予想・結果もアプリ上ではチェックできません。
価格アラート
アプリ上で、価格アラートを5種類まで設定できます。通知方法はスマホのPUSH通知です。
インヴァスト証券口座開設者以外は利用する必要なし
FX24のスマホアプリは、残念ながら不足している機能についての解説が中心の厳しい評価となってしまいました。
しかし、実際に他社アプリと使い比べてみれば、その差は歴然だと感じていただけるかと思います。
そのため、FX24でポジションを保有している人が緊急時に利用すること以外は、わざわざ使う必要のないアプリといえるでしょう。
しかし、インヴァスト証券は「シストレ24」や「トライオートFX」が魅力のFX業者です。どちらも別アプリを使ってスマホでトレードできますし、数ある自動売買の中でも非常に使いやすく初心者にもオススメです。
つまり、インヴァスト証券は強みと弱みがはっきりしているFX業者なので、しっかり利益に繋げられるように、トレードツールや取引方法などをトレーダーが賢く選ぶ必要があるということですね。
-
-
スマホでFXするならこれ!初心者おすすめアプリ比較ランキング
2020年1位のFXアプリを今すぐ見る! スマホでFXしたいんだけど、どの会社のアプリを使えばいいのかなぁ?はじネコ 斉藤専業プロトレーダーが初心者におすすめできるアプリを紹介…
スマホアプリのスペック
メイン機能
機能 | 詳細 | ||
---|---|---|---|
レート | レート画面に チャートを表示 | × | - |
スプレッド表示 | × | 注文画面のみ | |
サイズ変更 | 3種類 | 2通貨、4通貨、6通貨 | |
チャート | チャート画面に 注文画面を表示 | × | - |
画面分割 | × | ||
チャートタイプ | 3種類 | ローソク足、平均足、新値足 | |
時間足 | 8種類 | Tick、1分、5分、30分 1時間、日足、週足、月足 | |
トレンド | 6種類 | 移動平均線、ボリンジャーバンド EMA、一目均衡表 パラボリックSAR、エンベロープ (同時表示数:1種類) | |
オシレーター | 6種類 | ストキャスティクス、乖離率 RSI、MACD、DMI、RCI (同時表示数:3種類) | |
描画ツール | × | - | |
注文 | 注文方法 | 5種類 | 単一(成行・指値/逆指値) ストリーミング、OCO IfDone、ifDoneOCO |
スピード注文 | ◎ | ストリーミング | |
スリッページ設定 | ◎ | ||
利食・損切の値幅指定 | × | - | |
全決済 | 3種類 | 一括買決済、一括売決済 両一括決済(通貨ペア別全決済) | |
両建て | ◎ | - |
サポート機能
機能 | 詳細 | ||
---|---|---|---|
起動/終了 | 初期画面変更 | × | - |
ユーザーID パスワード保存 | ◎ | ||
自動ログイン | × | ||
自動ログアウト | × | ||
通知機能 | PUSH通知 | ◎ | 価格アラート |
メール通知 | ◎ | WEB取引画面で設定 | |
各種情報 | 取引関連通知 | 12種類 | 出金通知、入金通知、約定通知、注文失効通知(有効期限切れ) 注文失効通知(証拠金不足)、プレアラート通知、アラート通知 注文取消通知、ロスカット通知、為替ヒットメール 必要証拠金変更通知、証拠金不足関連通知 |
経済指標通知 | × | - | |
ニュース | 1社 | GI24 | |
スワップ/証拠金確認 | ◎ | 証拠金のみ | |
売買比率確認 | × | - | |
入出金 | クイック入金 | × | |
出金予約 | × | ||
デモアプリ | × | ||
その他 | × |