-
-
CCIとは?使い方と手法と組み合わせ方法
2018/12/11
CCIとは、日本語で「商品チャネル指数」または「コモディティチャネル指数」と言われ、1980年にアメリカ人のドナルド・Mランバート氏によって商品先物市場でサイクルパターンを発…
-
-
エンベロープとは?使い方と勝てる手法
2018/12/11
エンベロープとは、日本語で「移動平均線乖離率バンド」と呼ばれ、移動平均線に対して上下に一定の乖離をもった線を描いたバンド状の帯域のことです。 価格は移動平均線に収束さ…
-
-
FX パラボリックの使い方と手法|騙し回避の組み合わせ
2018/12/11
パラボリックとは、RSIやDMIを考え出したアメリカのトレーダーでレーディングシステム開発者のJ・W・ワイルダーによって考案されたトレンド追随型のテクニカル指標です。 正式名…
-
-
FXのストキャスティクス・スローストキャスティクスとは?使い方と手法
2018/9/25
この記事では、ストキャスティクス・スローストキャスティクスの使い方や手法をFX歴10年の専業トレーダーが解説します。 その他のテクニカル指標については次の記事で解説してい…
-
-
無料のMT4インジケーターおすすめランキング
2019/8/5
MT4(MetaTrader 4)は誰でもインジケーターを作成することができるので、有用な無料のオリジナルインジケーターがたくさん公開されていてとても便利です。 しかし、MT4のインジ…
-
-
レンジ相場とトレンド相場!判断方法と利益を上げる手法
2018/12/14
レンジ相場とは、一定の値幅を上下に行ったり来たりを繰り返している相場のことです。 相場の方向感がなく、どっちつかずの均衡状態が継続します。 トレンド相場とは、高値切り上…
-
-
ダウ理論の使い方とエントリーポイント
2018/10/19
ダウ理論とはウォールストリート・ジャーナルの最初の編集者であったチャールズ・ダウが提唱した市場での値動きを評価するための理論です。 ダウ理論は価格の動きの法則性を見つ…
-
-
ADX/DMIとは?使い方と手法
2018/7/28
ADX / DMIはチャート分析の中でも、トレンドの方向性や強弱を測るのに向いているテクニカル指標です。 使い方は、FXでも株でも仮想通貨でも基本的に同じなため、一度覚えてしまえ…
-
-
一目均衡表とは?使い方と手法
2018/9/25
一目均衡表は、チャート分析のテクニカル指標の中でも、非常に高機能で一部の投資家から根強い人気を誇る指標です。 その反面、使い方が難しく、初心者が全て理解して使いこなす…
-
-
FXのスパンモデルとは?使い方と手法
2019/9/6
この記事では、スパンモデルの使い方や手法をFX歴10年の専業トレーダーが解説します。 その他のテクニカル指標については次の記事で解説しています。 テクニカル分析の種類・基本…