

このサイトでは、FX(外国為替証拠金取引)の始め方・勝ち方を初心者向けにわかりやすく解説していきます。初心者が投資で成功するための基礎知識や用語、そしてなぜ初心者がFXで失敗してしまうのかも併せて説明しています。
FX投資は、主婦や学生でもスマホ1台あれば始められて、資金も1万円程度の少額からスタートできるので、初心者でもすぐに始められる投資として人気があります。
実際にFXで勝てるようになれば億単位の利益を出すことも可能ですが、初心者の方が適当にトレードをしていると大事な資金はどんどん減っていってしまいます。
初心者のあなたがそんなことにならないよう、このサイトではFX歴10年以上の専業トレーダーの知識と経験とノウハウを大紹介していきます!
ここで基本を学ぶことができれば、初心者の方も着実に勝ち組トレーダーへとステップアップしていけるでしょう。
目次
FXとは?仕組みと基礎知識
FXとは、円・米ドル・ユーロ・ポンドなどの為替を交換(両替)して、売買差益を狙う金融商品です。
もっと簡単に言うと通貨がこれから高くなるか(円高)、もしくは安くなるか(円安)ということを予測する投資です。
まずはFXを始める上で知っておくべき仕組みと基礎知識を紹介します。
FXはどれくらい儲かる?リスクやデメリットは?
ここでは、FXが抱えるリスクやデメリット、そして知っておくべきレバレッジやロスカット、追証についてもまとめていますので、始める前に是非読んでみてください。
トレードをする上知っておくべき基礎知識
ここでは、トレードをする上で知っておくべき基礎知識として、利益確定ポイントや損切り、そして実際の注文方法についてまとめています。
FXの勉強
FX初心者の方が効率的に勉強ができる方法やおすすめの本についてまとめています。
通貨ペアの特徴
ここでは、FX初心者の方に向いているおすすめ通貨ペアの紹介やそれぞれの通貨ペアにおける過去10年の金利や価格の推移などを解説しています。
FXの取引時間帯と各市場の特徴
FXの市場は1日中土日も絶えず動いており、しかも市場によって活発な時間帯も異なります。そこでここでは、特にFX初心者が気にしておきたい東京市場や欧州市場の時間帯や特徴についてまとめてみました。
FX初心者にオススメの口座
FXを始めるためには、FX会社で口座開設をする必要があります。
しかし、FX会社はパッと調べただけでも50社以上、マイナーなところも含めると何社あるのかわからないくらいたくさんあります。
できれば一番良いFX会社で口座を開設したいけど、どこがいいのかとてもわかりづらいですね。
ここではFX会社を選ぶ重要ポイントとこれからFXを始める初心者に本当にオススメなFX会社を解説しています。
FXの取引コスト・手数料
ここでは、FXで投資をしていくうえで気を付けるべき「スプレッド」や「スリッページ」について解説しています。
FX口座開設にあたって知っておくこと
次に、未成年者や学生、または無職の方などが口座開設をする際に知っておきたいことについてまとめています。
FXのおすすめ口座ランキング
ここではFX歴10年の編集部が実際の経験をもとに、FX初心者に向いているFX会社や少額で始められるFX会社、またスマホアプリの使いやすさランキングなど、色々な角度でランキングしています。
FX会社のレビュー
次に、実際に編集部が口座開設をして使ってみた感想やFX初心者による口コミ、評判を各FX会社ごとにまとめてみました。
気になるFX会社がありましたら是非チェックしてください。
チャートの基本的な見方を勉強
チャートとは、過去の為替レートの値動きをグラフにしたものです。
チャートには、過去何度も繰り返し出現してきた一定のパターンが存在します。
それらのチャートパターンを知ることで支持(サポート)・抵抗(レジスタンス)のポイントを見つけられるようになり、どこがチャートの重要ポイントなのかが判断できるようになります。
ここではトレードをする上で欠かせないチャートパターンの解説をしています。
おすすめのチャートソフト
ここでは、チャートを分析していくうえでおすすめのソフトをパソコンとスマホそれぞれで紹介しています。また、FX初心者からプロトレーダーまで人気のあるMT4についても特集していますのでチェックしてみてください。
チャートパターンと支持線・抵抗線・トレンドライン
チャートを分析するうえで重要なのが、ローソク足や相場の知識。
ということでここでは、ローソク足の見方やチャートを構成している相場の見方や分析方法についてまとめています。
ちなみにFX初心者の方がFXを勉強するうえでおすすめなのが、王道ではありますが「本」や「書籍」で学ぶことです。
特に最近は、初心者向けに漫画形式で紹介している本も多く、漫画形式なら初心者の方でも難しい用語や仕組みを簡単に理解できますね。
テクニカル分析のやり方
テクニカル分析とは「過去の値動きパターンから将来の値動きを予想」する分析方法です。
それを補助する指標のことを、テクニカル指標(インジケーター)と言い、移動平均線はその代表的なものです。
テクニカル指標には、値動きのトレンドや強さを表す「トレンド系」と相場の過熱感を表す「オシレーター系」があり、それぞれで役割が異なります。
色々試して自分にあったテクニカルチャートを見つけてみましょう。
インジケーターの使い方
ここでは、これからFXを始める初心者から中級者の方まで、まずはしっかり覚えておきたい6つのインジケーターをまとめています。
トレード手法と勝ち方
次に、勝ち組トレーダーが実際に使用している具体的な手法をトレードスタイル別に紹介します。
FXのトレード手法には、大きく分けて「スキャルピング」「デイトレード」「スイングトレード」「長期トレード」の4種類があり、それぞれ特徴やスタイルを下記にまとめてみました。
手法 | トレード時間 | トレード回数 | 利幅 |
---|---|---|---|
スキャルピング | 数秒〜数分 | 数十回/日 | 1〜10pips |
デイトレード | 数分〜数時間 | 数回/日 | 10〜100pips |
スイングトレード | 数日〜数週間 | 数回/月 | 100〜500pips |
長期トレード | 数ヶ月〜 | 数回/年 | 500〜1500pips |
もちろんそれぞれのトレード手法には向き不向きややり方、注意点が異なります。例えば少額で小さく回していくスキャルピングを始める際にはまずスプレッド(手数料)が狭いFX会社を選ぶべし!など。
そこで下記では、実際にそれぞれのトレード手法を試してきた編集部のノウハウや勝ち方のコツなどをまとめてみました。
FXの自動売買
FXでは、FX会社が提供している自動売買サービスを利用することで、簡単に自動売買を始めることができます。
自動売買は基本的に中長期的な投資になるので、ある程度長い目で結果を見守る必要と余裕を持った資金が必要となります。
また、自動売買でも個人の裁量が必要になる場面は出てくるので、自動売買を始めるにしても、まずは裁量トレードで経験を積んだ方がより良い結果を出せるでしょう。
FX自動売買のおすすめランキング
自動売買のレビュー
FXにかかる税金と確定申告
FXで年間を通して利益が出た場合、一律20.315%を所得税として納める必要があります。
また、FXで損失が出た場合も、確定申告をすることで最大3年間は繰り越すことができます。
FXの税金と確定申告
まとめ
FXを始めるにはどうすればいいのかをザッとまとめてみました。
これまで「FXってよくわからないことが多くて一体何をどうしたらいいの?」と思っていた人もいるかもしれません。
実際、私も何十冊も本を読んだり、トレード検証を繰り返したりして、ようやく自分の形になりました。
投資はいつ始めても遅すぎるということはありません。
私はFXを始めて、間違いなく人生が変わりました。これは誇張ではありません。
最初は10万円ほどの資金でリスクを抑えて、まず一歩踏み出してみることが重要だと思います。