同年10月にくりっく365、くりっく365株に係る事業を岡三オンライン証券へ事業譲渡。11月に日本証券業協会を退会し、FXなどの金融商品の取り扱いは2020年現在行っておりません。
東郷証券(旧efx.com証券)のサービスは他社と比較してどうなのか、口コミや評判はどんな感じなのか気になりますよね。
このページでは、22のFX口座を使用してきた筆者が、東郷証券を各項目ごとに評価します。
総合評価と特徴
総評
総合 | スプレッド | スワップ | 約定力 |
---|---|---|---|
76 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
取引ツール | 情報量 | サポート | |
★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |


ちなみに、FX初心者向けにおすすめの口座は次の記事をご覧ください。
東郷証券のメリット
- 通貨ペアの種類が多い
- 発注数量に制限がない
- 注文執行方式がNDD
- セミナーが頻繁に開催されている
まず、通貨ペアが「東郷FX-PRO」31種類、「ClearStation-FX」83種類と豊富で、高金利通貨からマイナー通貨まで選択肢の幅がとても広いことが特徴です。
「ClearStation」であれば、証券CFD・商品CFDも同じシステム上で取引できます。
そして、どちらも取引手数料が無料で、1日の発注数量上限・建玉上限がないことも、大口取引をする人にはとてもありがたいですね。
マイナー通貨取引や大口取引が多い人で、透明性の高いNDD方式の業者を探している人は、他社と東郷証券をうまく使い分けすると良いかもしれません。
また、無料のオンラインセミナー・会場セミナーを頻繁に開催しているので、スキルアップのために口座開設しても良いでしょう。
ただ、取引システムは経験者向きなので、初心者が実際に取引する場合は1通貨から取引できる「SBI FXトレード」や、総合力の高い「GMOクリック証券」を利用した方が良いと思います。
東郷証券のデメリット
- クイック入金ができない
- 東郷FX-PROはスマホ・Mac非対応
- 東郷FX-PROは両建てができない
- スプレッドが広め
- くりっく365・シストレは他社の方が有利
東郷証券の最大のデメリットは、24時間対応のクイック入金ができないことです。そのため、ロスカットには注意が必要で、口座の預託金には余力を持たせて取引することをオススメします。
また、「ClearStation-FX」は、スマホ・タブレット・Macに対応していますが、「東郷FX-PRO」はWindows以外全て非対応です。
スプレッドも変動制なので、取引コストを重視する人には原則固定で狭いスプレッドを実現している、「DMM FX」「ヒロセ通商」などの大手FX業者を利用した方が良いと思います。
また「東郷FX-PRO」のスワップポイントは、マイナススプレッドが多く受取額も決して多くはありません。(「ClearStation-FX」のスワップポイントは非公開)
くりっく365を検討している人は、取次元の岡安商事の方がコスト・サービスの面で優れているので、あえて東郷証券で取引するメリットはありません。
シストレもおまけ程度のものなので、インヴァスト証券のシストレ24などを利用した方が良いと思います。
東郷証券の特徴
東京に本社、全国4カ所に支店を構える東郷証券は比較的新しい証券会社です。2017年4月の創業15周年を節目に、社名を「efx.com証券」から「東郷証券」に変更しています。
取扱商品は以下の6種類で、「東郷FX-PRO」「ClearStation-FX」の2つのFXをメインで見ていきましょう。
商品名 | 特徴 |
---|---|
くりっく東郷 | くりっく365取引業者「岡安商事」のサービスを取次。 |
東郷FX-PRO | CURRENEXのシステムを採用。 |
ClearStation-FX | CFH Clearing社のシステムを採用。 |
ClearStation-証券CFD | |
ClearStation-商品CFD | |
シストレ | ストラテジー選択型の自動売買。 上記FXとはシステムも取引ルールも異なる。 |
通貨ペア・スプレッド・スワップポイント
東郷FX-PROについて
東郷FX-PROのスプレッドは変動制で広い
通貨ペア | スプレッド | 通貨ペア | スプレッド | 通貨ペア | スプレッド |
---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | 0.7~11.8pips | EUR/USD | 0.8~20.4pips | EUR/GBP | 1.4~26pips |
EUR/JPY | 0.6~46.5pips | AUD/USD | 1.9~16.1pips | EUR/NZD | 1.6~135.1pips |
AUD/JPY | 0.9~38.8pips | GBP/USD | 1.5~42.6pips | EUR/ZAR | 51.3~4311.4pips |
GBP/JPY | 0.8~72.1pips | NZD/USD | 1.4~26.6pips | GBP/AUD | 4.2~171pips |
CAD/JPY | 2.2~69.2pips | AUD/CAD | 1.6~91.6pips | GBP/CAD | 1.6~154.8pips |
CHF/JPY | 2.1~30.8pips | AUD/CHF | 1.7~55.4pips | GBP/CHF | 1.9~86.6pips |
NZD/JPY | 0.8~46.8pips | AUD/NZD | 2.6~76.3pips | GBP/NZD | 1~160.8pips |
ZAR/JPY | 4.1~25.2pips | EUR/AUD | 2.5~144.7pips | NZD/CAD | 2~36.3pips |
NOK/JPY | 55.3~714.3pips | EUR/CAD | 1.7~109.2pips | NZD/CHF | 3.1~64.2pips |
SEK/JPY | 169.2~1318.3pips | EUR/CHF | 1.7~23.8pips | USD/CAD | 3.4~25.6pips |
- | - | - | - | USD/CHF | 3.1~18.7pips |
※2016/2/1~2016/2/29の期間内の実データ
東郷FX-PROのスワップポイントは低い
※2017年9月分実績
・円の絡む通貨ペア:上記金利×0.01×通貨量
・円の絡まない通貨ペア:上記金利×0.0001×通貨量×交換レート
※NOK/JPY、SEK/JPYは上記0.01を0.0001にて計算
ClearStationについて
ClearStationの通貨ペア
通貨ペア (クロス円) |
通貨ペア (クロスカレンシー) |
|||||
---|---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | AUD/CAD | CHF/SEK | EUR/PLN | GBP/NOK | NZD/USD | USD/SEK |
EUR/JPY | AUD/CHF | EUR/AUD | EUR/RUB | GBP/NZD | USD/CAD | USD/SGD |
AUD/JPY | AUD/HUF | EUR/CAD | EUR/SEK | GBP/PLN | USD/CHF | USD/THB |
CAD/JPY | AUD/NOK | EUR/CHF | EUR/SGD | GBP/SEK | USD/CNH | USD/TRY |
CHF/JPY | AUD/NZD | EUR/CZK | EUR/TRY | GBP/SGD | USD/CZK | USD/ZAR |
GBP/JPY | AUD/SEK | EUR/DKK | EUR/USD | GBP/TRY | USD/DKK | |
NZD/JPY | AUD/SGD | EUR/GBP | EUR/ZAR | GBP/USD | USD/HKD | |
HKD/JPY | AUD/USD | EUR/HKD | GBP/AUD | GBP/ZAR | USD/HUF | |
NOK/JPY | CAD/CHF | EUR/HUF | GBP/CAD | NOK/SEK | USD/ILS | |
SEK/JPY | CHF/DKK | EUR/ILS | GBP/CHF | NZD/CAD | USD/MXN | |
SGD/JPY | CHF/HUF | EUR/MXN | GBP/DKK | NZD/CHF | USD/NOK | |
ZAR/JPY | CHF/NOK | EUR/NOK | GBP/HUF | NZD/HUF | USD/PLN | |
TRY/JPY | CHF/PLN | EUR/NZD | GBP/MXN | NZD/SGD | USD/RUB |
※2017/10/23時点
ClearStationのスプレッド(クロス円のみ)
スプレッドはかなり変動幅が大きいため、最も提示率の高いところを赤字にしています。
通貨ペア (クロス円) |
スプレッド(pips) 提示率(%) |
||||
---|---|---|---|---|---|
USD/JPY | 最小-24.3銭 | -0.1銭以下 | 0.1~0.9銭 | 1.0銭以上 | 最大60.9銭 |
0.00003% | 1.13% | 93.36% | 3.94% | 0.00005% | |
EUR/JPY | 最小-17.3銭 | 0.2銭以下 | 0.3~1.4銭 | 1.5銭以上 | 最大81.6銭 |
0.00003% | 1.49% | 92.03% | 6.22% | 0.0001% | |
AUD/JPY | 最小-12.7銭 | 0.1銭以下 | 0.2~1.4銭 | 1.5銭以上 | 最大79.0銭 |
0.00003% | 1.22% | 93.51% | 4.74% | 0.00003% | |
CAD/JPY | 最小-17.0銭 | 0.4銭以下 | 0.5~1.6銭 | 1.7銭以上 | 最大53.7銭 |
0.00004% | 2.28% | 90.11% | 7.38% | 0.00004% | |
CHF/JPY | 最小-26.7銭 | 0.4銭以下 | 0.5~1.7銭 | 1.8銭以上 | 最大87.4銭 |
0.00005% | 2.67% | 86.43% | 10.68% | 0.00005% | |
GBP/JPY | 最小-22.4銭 | 0.4銭以下 | 0.5~2.1銭 | 2.2銭以上 | 最大105.5銭 |
0.00003% | 2.23% | 91.36% | 6.17% | 0.00003% | |
NZD/JPY | 最小-13.3銭 | 0.4銭以下 | 0.5~1.8銭 | 1.9銭以上 | 最大65.6銭 |
0.00005% | 2.03% | 91.1% | 6.07% | 0.00014% | |
HKD/JPY | 最小-249.5銭 | 2.8銭以下 | 2.9~10.3銭 | 10.4銭以上 | 最大970.0銭 |
0.0001% | 4.71% | 65.44% | 29.49% | 0.0001% | |
NOK/JPY | 最小-130.6銭 | 28.6銭以下 | 28.7~40.0銭 | 40.1銭以上 | 最大3022.2銭 |
0.00003% | 31.84% | 32.02% | 36.15% | 0.00007% | |
SEK/JPY | 最小-122.5銭 | 19.9銭以下 | 20.0~70.0銭 | 70.1銭以上 | 最大2722.4銭 |
0.00009% | 5.93% | 86.53% | 7.53% | 0.00026% | |
SGD/JPY | 最小-7.1銭 | 0.6銭以下 | 0.7~3.3銭 | 3.4銭以上 | 最大67.4銭 |
0.00005% | 0.44% | 92.02% | 7.53% | 0.00005% | |
ZAR/JPY | 最小-2.0銭 | 0.1銭以下 | 0.1~0.8銭 | 0.8銭以上 | 最大23.5銭 |
0.00014% | 2.63% | 91% | 5.41% | 0.00014% | |
TRY/JPY | 最小-260.0銭 | 130.0銭以下 | 140.0~320.0銭 | 330.0銭以上 | 最大5130.0銭 |
0.00011% | 0.76% | 75.1% | 24.13% | 0.00011% |
※2016/09/01~2016/09/30 の期間内の実データ
ClearStationのスワップポイント
「ClearStation」のスワップポイントは非公開。
取引ツール
ClearStation
「ClearStation」は、50種類以上のテクニカル指標と、20種類以上のパターン認識機能を搭載し、本格的なテクニカル分析ができます。
アプリはiPhone、Android、タブレットにも対応しています。
ワンクリック注文、アラート通知機能など一通りの機能は揃っていますが、一部日本語化できない部分がある、特に際立って良い部分が見当たらない、など気になる点も多いです。
東郷FX-PRO
「東郷FX-PRO」は、全体的にチープな印象の取引ツールで、このシンプル過ぎるデザインは人によって好みが分かれるところだと思います。
細かな設定やカスタマイズ性はあるのですが、スマホ・タブレット・Mac非対応なので、Windowsのノートパソコンか自宅のデスクトップでしか取引できません。
スマホアプリメインでFXをする人は「スマホでFXするならこれ!初心者おすすめアプリの比較ランキング」の記事でおすすめを紹介しているので参考にしてみてください。
セミナーについて
参考:東郷証券セミナー
セミナーは全て参加費無料で、大型会場セミナーからオンラインセミナーまで種類が豊富です。支店が4ヶ所あるためか、会場セミナーは全国各地で頻繁に開催されています。他社ではセミナーがあってもオンラインだけだったり、開催場所が本社だけだったりします。
ただし、セミナーの内容は不定期で変わり、初心者が一からステップアップしていくようなプログラムがないのがちょっと残念。
外為オンラインなどは、セミナーが充実している代表的業者です。こちらのセミナーはトレーダーのスキルに合わせて、初級・中級・上級コースに分けられているので、超初心者でも安心して取引を始められます。
-
-
無料の初心者向けおすすめFXセミナー決定版(東京・大阪・その他)
西畠証券会社が随時開催している「無料」のFXセミナーをご存知ですか? はじネコ無料のセミナーって内容が薄っぺらいんじゃ? はじネコ営業をかけられたりとか? など、いろいろ…
結論:東郷証券はFX初心者にはおすすめしない
東郷証券は、マイナー通貨ペアやCFD取引をしたい人、多様なセミナーを受けたい人なら選択肢に入るでしょう。
しかし、他社と比べると取引ツールの使い勝手が悪く、特にスマホで取引する人やこれからFXを始める初心者にはオススメできません。
また、スワップポイントも低いため金利差狙いの長期トレードにも向きません。
東郷証券のスペック
取引基本ルール
東郷FX-PRO | ClearStation-FX | |
---|---|---|
取引形態 | オンライン取引(NDD方式) | |
通貨ペア数 | FXのみ:31通貨ペア | FX:83通貨ペア 証券CFD:11銘柄 商品CFD:11銘柄 |
スプレッド | 変動 | |
取引手数料 | 無料 | |
口座維持手数料 | 無料 | |
初回入金額 | なし | |
レバレッジ | 最大25倍 | |
最小取引単位 | 10,000通貨以上1通貨単位 | 1,000通貨以上1通貨単位 |
1回注文あたりの最大発注数量 | 制限なし | |
1日あたりの最大発注数量 | ||
建玉上限 | ||
ロスカットルール | 証拠金使用率100%でロスカット |
通知機能
東郷FX-PRO | ClearStation | |
---|---|---|
ロスカット アラートメール |
証拠金使用率84%以上で通知 | 証拠金使用率80%/90%で通知 |
通知メール | ◎ | ◎ |
注文方法
成行注文 | ◎ |
---|---|
指値・逆指値注文 | ◎ |
IFD注文 | ◎ |
OCO注文 | ◎ |
IFO注文 | ◎ |
トレール注文 | ◎ |
全決済 | ◎ |
両建て | ClearStationのみ◎ |
入出金
入金手数料(円) | 金融機関による |
---|---|
出金手数料(円) | 無料 |
クイック入金 | × |
外貨を証拠金 | × |
サポート・情報量
カスタマーセンター | 平日8:00~21:00 |
---|---|
メールサポート | ◎ |
その他サポートなし | リモート操作サービス 専門アドバイザーによる電話サポート ※くりっく365サポートコースのみ |
会場セミナー | ◎ |
オンラインセミナー | ◎ |
デモ口座 | ◎ |
マーケット情報 | ◎ |
会社情報
親会社・グループ | 東郷証券株式会社 |
---|---|
口座数 | - |
上場 | × |
決算公開 | × |
信託先 | ファースト信託株式会社 |
自己資本規制比率 | 217.5%(2017年6月末時点) |
資本金 | 3億5千万円 |
カバー先 | CFH Clearing Limited OCBC証券(シンガポール) Haitong International Financial Services (Singapore) Pte. Ltd |