FXプライムbyGMO(選べる外貨)は20種類以上のマーケット情報や動画セミナーなど充実したサポート体制があり、FXを勉強したい初心者にはおすすめです。
また、トルコリラ円のスワップポイントが非常に高水準なので、金利差狙いの長期トレーダーにはとても向いています。
しかし、取引面ではスプレッドが他社より広め、1000通貨取引に手数料がかかるというデメリットもあります。
この記事ではプロトレーダーが「FXプライムbyGMOの評判、他社と比較した強みと弱み」を徹底解説します。
口座開設で後悔しないために知っておくべき事実をご覧ください。
目次
FXプライム byGMO(選べる外貨)の総評と特徴
総合評価
総合 | スプレッド | スワップ | 約定力 |
---|---|---|---|
83 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
取引ツール | 情報量 | サポート | |
★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |


ちなみに、FX初心者向けにおすすめの口座は次の記事をご覧ください。
FXプライムbyGMOのメリット
- トルコリラ円のスワップがとても高い
- 全通貨ペア1,000通貨単位からの少額取引が可能
- 約定率が100%で、ほぼ約定拒否が無い
- 高機能なFX取引ツールがスマホ・Macにも対応
- 自動売買「ちょいトレFX」がWindows/Mac/スマホで利用可能
- サーバーが安定しており、安全性が高い
- マーケット情報・オンラインセミナーが充実
FXプライムbyGMOのデメリット
- 取扱通貨ペア数が少ない
- スプレッドが広め
- 10,000通貨未満の取引には別途取引手数料がかかる
- ストリーミング注文ができず、スリッページには注意
- 会場セミナーが少ない
特徴をまとめると…
株式会社FXプライムbyGMOの「選べる外貨」は、過去9年間ダウンした事の無い強靭なサーバーが特徴のFXです。
重要指標発表時や有事の際、多少スプレッドが広くても約定力を優先したい場合は、10,000通貨以上の取引であれば取引手数料無料で約定力も100%であるため、他社に比べ信頼性・安全性が非常に高いと言えます。
しかし、FXプライムbyGMOは全通貨ペアで1,000通貨からの少額取引が可能ではありますが、10,000通貨未満の取引には別途取引手数料がかかります。
そのため、少額取引は他社のほうがコスト面で有利です。
FXプライムbyGMOは「少額取引が可能なメリット」と「少額取引には取引手数料がかかるデメリット」といった矛盾を抱えています。
ただし、10,000通貨以上の取引をする事が多い人には、とても適したFX会社です。
また、高機能な取引ツール、20種類以上のマーケット情報やオンラインセミナーが充実しているなど、多くのメリットがあります。
評判と口コミ
FXプライムbyGMOの良い評判
スプレッドはまずまずで、取引通貨ペアは主要なものがそろっている。特に、情報量とキャンペーンの内容は国内トップレベル。スマホアプリもレンポンスが良く、ストレスなくトレードできる。これから初めてFXをする人、他社からの乗り換えを検討されている人にオススメできるFX会社だと思う。
情報面の提供が充実していて素晴らしいです。初心者がFXを勉強していくのに最適な業者だと思います。真面目にFXをしていく上で安心感があります。
主に雇用統計前後に逆指値注文を入れて利用しています。思った通りのレートでしっかり約定してくれるので、ポジションを確実に手仕舞いしたいときに便利です。安定した環境を保つために様々な取り組みを行なっているようなので、サーバーダウンなどの心配もなく安心して取引できます。
アプリの出来は良く、スマホからもエントリーしやすいです。速度やレスポンスも高く満足しています。ぱっと見テクニカルというツールで初心者でもテクニカル分析が簡単にわかるのでおすすめです。
FXプライムのセミナーに参加してきた。ファンダメンタル分析は面白かった。テクニカル分析はライントレードだったので、復習みたいな感じだったけどこちらもなかなか勉強になった。
— こばやし 圭 (@kei_yotsuba) 2016年8月27日
FXプライムbyGMOの悪い評判
FXプライムbyGMOは全くスプレッドが開かない、という評判を見て口座開設をしましたが、経済指標時にはしっかりスプレッドが広がっていました。というか他社が広がっていないときでも拡大していることが度々あります。
今どき1000通貨の取引に手数料がかかるというのはダメでしょう。
なんでもないときでもしょっちゅうスプレッドが広がる。
昔は完全固定だったけど、今はまったく別の会社と思った方がいい。
スマホアプリは同業他社と比較して抜群に良い出来で使いやすいです。あとはチャートにオシレーター系が2つ表示できたら完璧です。
主に出先で相場をチェックする時などに使用しています。
これでスプレッドが他社並みに狭くなったら実取引もFXプライムbyGMOにしても良いのですが、さすがにアプリの出来の良さだけじゃFX会社を選べません。
FXプライムbyGMOの詳細評価
アプリ・チャートは初心者に高評価
FXプライムbyGMOの「選べる外貨」では、3種類のPC取引ツール、3種類のモバイル取引ツールが利用できます。
スマホアプリ「PRIMEアプリS」
スマホアプリは、18種類のテクニカル指標、ハイスピード注文、ぱっと見テクニカル、損益の自動更新などとても高機能です。
ローソク足の他に、人気の平均足、他社ではほとんど利用できないP&Fも利用できます。
ただし、デザインや操作性は一般的なアプリです。
チャート分析機能が豊富で18種類のテクニカル指標が利用可能
トレンド系は、移動平均、指数平滑移動平均、一目均衡表、ボリンジャーバンド、パラボリック、エンベローブ、フィボナッチの7種類で、同時に2種類まで表示可能です。
オシレーター系は、ストキャスティクス、RSI、MACD、DMI、RCI、ROC、モメンタム、%Rオシレーターの8種類で、同時に表示できるのは1種類のみです。
特に、%Rオシレーターを搭載しているスマホアプリは珍しいと思います。
これは、伝説的なトレーダー「ラリー・ウィリアムズ」が開発したテクニカル指標で、主にレンジ相場で「売られ過ぎ・買われすぎ」のサインを見るのに有効とされます。
アプリ上で見られる「ぱっと見テクニカル」
「ぱっと見テクニカル」は、過去の膨大な為替チャートと現在のチャートの形状を比較し、その後の値動きを予測する形状比較分析チャートと呼ばれるものです。
他社でも未来予測系のチャートアプリはありますが、別アプリとして提供されているところがほとんどで、FXプライムbyGMOのようにスマホアプリに標準搭載されているところは珍しいです。
PC取引ツール「PrimeNavigator」
ダウンロード型の「PrimeNavigator」の特徴は、チャート画面で直接発注や注文訂正ができ、売買シグナル・注文案内・ニュースなど音声で読み上げてくれる機能が特徴です。
また、カスタマイズ性があり見やすく高機能です。
テクニカル分析で発生する、買いシグナル・売りシグナルが、チャートで一目で分かるように表示されるオリジナル機能も、取引のタイミングを掴むのに便利です。
また、PC・スマホ共に利用可能な「ハイスピード注文画面」では、ワンクリックで注文が可能で、ドテンもワンクリックで行えます。
また、配信レートの動きに合わせ、ポジションの損益を自動更新してくれる機能もあります。細かい部分ではありますが、嬉しい機能です。
外為ウォッチで為替レート変動をプッシュ通知できる
指定したレートタッチでスマホに通知してくれるアプリのフル機能が使いたいがためだけにFXプライム開設した
口座持ちじゃないと1通貨ペアしか指定できない
口座持ちだと30件まで可能
ある程度チャート頭に入れて鳴らしたいレート指定したら張り付かなくていいとか神すぎる— 適当 (@tekitou_tw) 2016年12月12日
チャートを見ていない間、狙っていたポイントを逃したくない方に。私はFXプライムの外為ウォッチアプリを使っています。レート通知、ボラティリティ通知が便利です。以前、勉強会の仲間に教えてもらいました。レート通知はメモが残せるのがいいですよ。※口座開設すれば複数通貨ペアの利用可能。 pic.twitter.com/jFQ9VzV5fE
— ゆめ (@yume_fx) 2017年1月11日
「外為ウォッチ」は指定したレートになったらプッシュ通知で教えてくれるアプリです。
今までありそうでなかったお役立ちツールで、これのために口座開設をしてもいいくらいと好評です。
スプレッドはやや広めで1000通貨取引には手数料がかかる
多くのFX会社でスプレッドを縮小する事は、もはや常識となっています。USD/JPYであればスプレッド0.3銭で提供しているFX会社も多いですね。
しかし、FXプライムbyGMOはドル円0.6銭で決して狭いとは言えません。また、スプレッドは原則固定なのですが、早朝や経済指標発表時などは他社同様に常に拡大するリスクはあります。
人気FX業者9社をスプレッドが広がる早朝、指標時で比較してみた
通貨ペア数は20通貨ペアと、平均よりもやや少ないです。
通貨ペア | スプレッド (原則固定) |
通貨ペア | スプレッド (原則固定) |
---|---|---|---|
USD/JPY | 0.6銭 | ZAR/JPY | 3.0銭 |
EUR/JPY | 0.9銭 | TRY/JPY | 4.8銭 |
GBP/JPY | 1.8銭 | GBP/USD | 1.8pips |
AUD/JPY | 1.3銭 | AUD/USD | 1.4pips |
NZD/JPY | 2.0銭 | NZD/USD | 1.9pips |
CAD/JPY | 1.7銭 | EUR/GBP | 1.0pips |
CHF/JPY | 1.8銭 | EUR/AUD | 1.9pips |
SGD/JPY | 5.0銭 | GBP/AUD | 1.9pips |
HKD/JPY | 2.0銭 | - | - |
また、取引手数料が無料のFX会社が多い中、FXプライムbyGMOでは1000通貨単位の取引に下記取引手数料がかかります。
取引数量 | 片道手数料 |
---|---|
1万通貨以上 | 無料 |
1万通貨未満 | 3銭 |
つまり、1,000通貨であれば往復60円(新規取引で30円、決済取引で30円)の手数料がかかります。
そのため、少額取引は可能ではありますが、10,000通貨未満の取引の場合、コスト面では他社のほうが断然有利です。
1通貨、100通貨、1000通貨単位比較!FX少額取引業者おすすめランキング
スワップポイントはトルコリラ円を中心に全体的に高め
スワップポイントは、高金利通貨のトルコリラや南アフリカランドを取り扱っており、他社と比較しても非常に高い金利がつきます。
その他通貨ペアのスワップポイントは平均的な値です。
約定力の高さに定評あり
※2018年7月株式会社矢野経済研究所調べ
約定力は、平常時の相場においてはFX会社であまり差が出ません。FXプライムbyGMOのスプレッドの広さと取引手数料を考えると、他に有利な条件のFX会社はいくらでもあります。
しかし、約定力の高さとサーバーの安定性に定評のあるFXプライムbyGMOは、価格が大きく変動する荒れた相場において、その真価を発揮します。
FXプライムbyGMOでは約定率が100%なので、基本的に約定拒否は無いと考えて良さそうです。
しかし、スリッページは発生します。ストリーミング注文もできないため、希望する価格で必ず約定できるとは限らず、予想以上の損失が発生する可能性もあるのでご注意下さい。
また、以前は、NDD方式に対応した「直トレFX」というサービスを提供していましたが、現在は廃止しています。
セミナー動画やマーケット情報が超充実
マーケット情報と取引サポートツール
私のFX勉強法、一番のお勧めは「FXプライムのプライムストラテジー動画(無料)」。高野やすのり氏の言う通りやってれば、とりあえずOK? FXをどう勉強したらいいのか解らない人は、プライムストラテジー動画を毎日見るのがお勧めです。
— rimi (@minagawaminako) 2015年11月25日
スパンモデル・スーパーボリンジャーのお勉強は有料版が一番ベストですが、FXプライムbyGMO@fx_prime さんの口座を持っていれば、セミナーで過去視聴も出来ますし、資料もダウンロードできます。
— きら (@fxlife_kira) 2017年5月5日
FXプライムbyGMOは、マーケット情報やスキルアップに役立つ情報配信が盛り沢山です!
また、デモトレードができる点も嬉しいですね。
セミナー
セミナーは、リアルタイムのオンラインセミナーが週1回定期的に行われており、1,000人まで参加が可能です。
会員は事前にセミナー資料をPDFでダウンロード可能、内容は主にテクニカル分析を使用した取引戦略などのスキルアップを目的としたものです。
その他、定員は30名前後ですが、単発で全国各地の会場セミナー「FXヂカラ強化セミナー」も開催しています。
オンラインセミナー・会場セミナー共に、講師との質疑応答が可能なので是非活用してみましょう!
カスタマーセンターの受付時間は短め
カスタマーセンターの受付時間は、平日9:00〜17:00と短めです。
しかし、通常は電話取引は一切行っていませんが、パソコンや携帯電話などのインターネット回線を含む一時的な不具合が発生した場合などは、特殊な事情であると判断されれば決済注文のみ電話で受け付けてくれます。
電話取引には、次の条件があるのでご注意下さい。
- 決済注文のみ
- 取引数量が1万通貨以上の場合のみ
- 下記電話注文手数料がかかる
- 上記受付時間内のみ受付
取引数量 | 片道手数料 |
---|---|
1万通貨以上5万通貨未満 | 20銭 |
5万通貨以上50万通貨未満 | 10銭 |
50万通貨以上 | 5銭 |
また、電話注文が可能だからと言っても、万が一大きなシステム障害が発生した場合には、電話が殺到する可能性もあるため、電話が繋がらないリスクもあると考えておいたほうが良いでしょう。
キャンペーンはキャッシュバックやカタログギフトなど豊富
新規口座開設キャンペーン
新規口座開設者は、次の条件毎にキャッシュバックがあります。
高級カタログギフトプレゼントキャンペーン
また、キャンペーン期間中に上記の条件を満たせば、高級カタログギフトをプレゼントも嬉しいですね。
お友達紹介キャンペーン
また、紹介したお友達が、口座開設月の翌月末までに「選べる外貨」もしくは「ちょいトレFX」で新規100万通貨以上取引した場合、本人とお友達にそれぞれ3,000円をプレゼント。
FXプライムbyGMOでの口座開設をおすすめする人
- 荒れた相場でも約定力を優先したい人
- トルコリラ円のスワップ狙いの人
- 自動売買をしたい人
- 情報量を優先する人
- 信頼性の高いFX会社で取引したい人
FXプライムbyGMOは、平常時の相場では他社に劣る部分がいくつかありますが、逆に荒れた相場に強いです。
10,000通貨以上の取引をする人には、取引手数料無料でほぼ約定拒否も無いためオススメなのですが、ストリーミング注文ができないためスリッページには注意する必要があります。あくまで、約定拒否が少ないというだけです。
トルコリラ円のスワップポイントはとても高く、ポジショントレードをするなら非常に有利です。
高機能な取引ツールや、オリジナル性の高い取引サポートツールがとても便利ですが、この辺りは相性もあるので一度デモトレードを使ってみて判断しても良いかもしれません。
FXプライムbyGMOは優良FX業者ではありますが、以上の点を考え、ご自分の投資スタイルにマッチしているかしっかり確認してから利用するようにしましょう!
FXプライムbyGMOをおすすめしない人
- 短期取引を中心に取引する人
- 1,000通貨からの少額取引をしたい人
- 通常の平穏な相場でしか取引をしない人
- ストリーミング注文をしたい人
10,000通貨未満の少額取引をする人は、別途取引手数料がかかる事を考えるとオススメできません。
また、特に荒れた相場を狙って取引するのでなければ、もっとあなたに合ったFX口座があるでしょう。
初めてFXをする人やメイン口座をお探しの人には次のFX会社がおすすめです。
1.『DMM FX』:DMM.com証券は国内口座数第1位※の最も総合的に優れたFX業者
2.『GMOクリック証券』:チャートと取引ツールの使いやすさでFX取引高世界1位
3.『SBI FXトレード』:1通貨4円の少額から取引可能な初心者向けのFX業者
DMM FX|初心者に一番おすすめのFX会社はココ
『DMM FX』を運営するDMM.com証券は国内口座数第1位※であり、それだけ多くのFXトレーダーから支持されていることがわかります。
取引する上で重要な「スプレッド」「約定力」「取引ツール」「安全性」の4つの要素全てが高水準です。
キャッシュバックやポイント還元など、取引をするほどお得なシステムも実施されており、初心者から資産1億円程度までのトレーダーなら間違いなくメイン口座にして良いFX会社です。
専業トレーダーの私もメイン口座として使っており、初心者が最初に開設する口座としておすすめです。
ちなみに当サイトからDMMFXの口座開設申込をされた場合、特別タイアップで通常より4000円多くキャッシュバックされますので、皆様の取引にお役立ていただけると幸いです。
※2018年1月末時点。ファイナンス・マグネイト社調べ(2018年1月口座数調査報告書)
-
-
DMM FXを9年使ってみた評価!評判・口コミとデメリットも解説します
DMM FXを運営するDMM.com証券は国内口座数第1位※で総合力も高く初心者におすすめです。 特にスプレッドの狭さと安定感が抜群のため「デイトレード」を中心に取引する人に向いてい…
GMOクリック証券|テクニカル分析にこだわるならココ
『GMOクリック証券』は、FX取引高6年連続世界第1位でDMM FXと人気を二分しているFX会社です。
特筆すべきは、豊富なテクニカル指標が利用できる「プラチナチャートプラス」と使いやすさに定評のある取引ツール「はっちゅう君FXプラス」です。
スマホアプリも動作の軽さ、使いやすさが他社より秀でており、多くのトレーダーから支持されています。
また、株や日経先物、バイナリーオプションなどに簡単に資金移動できる取引の幅広さも魅力です。
総合的に優れた業者で、特にテクニカル分析に力を入れたい初心者におすすめのFX会社です。
-
-
GMOクリック証券 FXネオを辛口評価!アプリの評判と口コミとデメリットも!
GMOクリック証券はFX取引高世界第1位で総合力も高く初心者におすすめです。 取引コストであるスプレッドはとても狭く、スワップポイントも全体的に高く設定されています。 特に、…
SBI FXトレード|少額からFXを始めたいならココ一択
『SBI FXトレード』の魅力は、国内FX会社で唯一1通貨4円から取引が始められることです。
特に、1万通貨以内の少額トレードではトップクラスのスプレッドが提供されており、初心者でリスクを抑えてFXトレードをしたい人におすすめの業者です。
口座開設してログインするだけで500円が入金されるお得な特典を行なっているため、少額ならほぼノーリスクに近い形でFXを始めることができます。
-
-
SBI FXトレードを辛口評価!スマホアプリの評判・口コミとデメリットも!
SBI FXトレードは、1通貨4円の少額から取引を始めることができるため、とにかく低リスクでFXを始めてみたい初心者におすすめです。 ドル円、ユーロ円、ポンド円といった主要通貨…