「OANDA JAPAN(OANDA FX)」のサービスは他社と比較してどうなのか、口コミや評判はどんな感じなのか気になりますよね。
このページでは、22のFX口座を使用してきた筆者が、OANDA JAPANを各項目ごとに口コミや評判を交えながら評価します。
「OANDA Japan」は、米国の「OANDA Corporation 」のグループ会社で、日本の外資系FX会社です。
MT4も利用可能であり、プロも納得の取引ができるFX会社なのですが、何より他社にはないサービスが多いのも魅力です。
今回はそんなOANDA Japanについて詳しく見ていきましょう。
目次
OANDA Japanの総評と特徴
総評
総合 | スプレッド | スワップ | 約定力 |
---|---|---|---|
82 | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
取引ツール | 情報量 | サポート | |
★★★★★ | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ |


ちなみに、国内MT4対応業者は次の記事で徹底比較しているので参考にしてみてください。
-
-
MT4対応おすすめ国内FX業者を徹底比較【2019年版】
このページではMetaTrader4(MT4)に対応した国内FX業者を徹底比較します。 初めてMT4対応業者を検討する人でも違いがわかりやすいようにまとめました。 各社ごとに、スプレッド…
OANDA Japanのメリット
- 通貨ペア数が多い(取引コースによる)
- スプレッドが狭く原則固定(取引コースによる)
- 1秒単位でスワップポイントが付与される(取引コースによる)
- 取引ツールが高機能で、MT4も利用でき自動売買もできる
- 「約定拒否なし!」「再クオートなし!」
OANDA Japanのデメリット
- スワップポイントが平均以下
- 情報量が少ない
- サービスによっては日本語対応していない
特徴をまとめると…
OANDA Japanは、「通貨ペア数が多い」「スプレッドが狭く原則固定」「約定拒否なし、再クオートなし」「デイトレードでもスワップポイントが付与される」など短期中期取引にはメリットだらけのFX会社です。
自社の取引ツールも使いやすく、MT4で裁量取引・自動売買もできるので、とても柔軟性のある取引ができます!
しかし、スワップポイントは全体的に他社に比べて劣るため、長期投資目的には向いてないと言えます。
他社に比べ情報量も少なく、サービスによっては日本語対応していないものもあります。
OANDA JAPANの口コミ
OANDA JAPANの良い評判
1通貨単位からの取引が出来る数少ない会社です。
それに約定力もありスプレッドが狭い等、初心者に使いやすい会社だと思いました。
少額で投資を始めて慣れてからやある程度資産にゆとりが出たら取引通貨量を上げて、大損しないようにできます。
10万通貨みたいな大型取引がしたいのであれば他の会社を進めますが。
1,000通貨未満で取引をしたい人にはおススメのFX会社になります。
他のFX会社と比べて異なる点は、スワップポイントの付与がほとんどのFX会社では、NY市場の終了時間の後にされますが、OANDAでは時間単位で計算されます。
通常時は、オアンダの売りである、「約定拒否なし」「約定のズレ」は100%ではないが、それに近い。
速度十分で、安定している。
サーバーが東京とNYどちらか選べる。NYサーバーでも速度は遅くない(と自分は思っている)。
チャートを見ながら売買注文が直感的にできる。利確と損切りの設定がエントリー時に出来るのも良い。
これならエントリー後、ネットワーク回線切断や何らかの事情でサーバーにアクセスできなくなっても、慌てる必要はない。
出典:Kakaku.com
MT4というツールが使えるとこが利便性高いですかね。遊ぶならOandaあたりが良いかもです。
— Michael@FX (@MJ24_trader) 2017年4月22日
OANDAでベーシックで口座開設したけど、暫くメインで使うつもりなので両建て出来ないと嫌だなあと思ってプロコースに変更しようと思ったらベーシックの倍のスプレッド、うーんスプ狭い方がいいんだけど・・・考えてみたら海外FXでスプ2pipsとかザラなのでまあいいかと思って変更しました😅
— シンパパ@FX (@shinpapa_fx) 2017年2月12日
小林社長が好きでjfxつくって小銭でお試し遊びトレードしてるけど約定遅すぎる これじゃあメインにできないよー>_<
oandaがダントツで良い。— kennnnnnnnn (@kennnnnnnnn1) 2017年1月31日
え?そうなの?OANDAとFOREXどっとcomもう4年ぐらい使ってるけど、一回もフリーズしたことないよ。
— らんぶる♂ (@HoritaShonan) 2017年5月5日
オートチャーティスト用に使っているOANDAのスマホアプリがシンプルで結構良い感じ。指標毎に通知設定できたり、指値やトレールの注文も入れやすい。面白いのは5秒足のチャートも見れる点。これのためにデモ口座開設でもあり。難点はスプレッドが国内業者に比べて広めな所 pic.twitter.com/J0Ml7kXvnj
— 単眼愛 (@mono_i_love) 2017年4月5日
OANDAはポジション管理が楽で好み。%でポジション建てられる。
— クロロ (@Currency_change) 2017年3月2日
OANDA JAPANの悪い評判
OANDAがもの凄く滑るようになった(´・ω・`)ドル円で1.5pipsは滑る
— 邪クマー (@algon_fx) 2017年4月4日
キャンペーンで使ってみましたが、レベルが高い人向き。
同じ1通貨単位ならSBIの方が初心者にはいい。
日本語の情報は基本的なものばかりなのであまり参考になりません。ニュースや経済指標などは別の業者のものを見ています。
スワップポイントは良くありません。外資系の会社なので英語の表記が多いし、フルサポートを期待する人には向かないと思います。
ベーシック、プロ、東京サーバーの違い
取引コースは、以下の3種類です。取引コースごとに大きく取引ルールが異なるので、トレード手法によって使い分けましょう。
- 少額取引が可能(fxTradeは1通貨から、MT4でも1,000通貨から)
- マイナー通貨含め71通貨ペアで取引可能
- スプレッドが原則固定で「狭い」
- スワップポイントは1秒単位で付与
- 裁量取引のみ
- 少額取引が可能(fxTradeは1通貨から、MT4でも1,000通貨から)
- 1注文あたりの最大発注数量が最も多く300万通貨
- マイナー通貨含め71通貨ペアで取引可能
- スプレッドが原則固定だが「広い」
- スワップポイントは1秒単位で付与
- 裁量取引・自動取引が可能
- 10,000通貨からの取引
- 取引ツールはMT4のみ
- 通貨ペアは28種類
- スプレッドは変動制だが「狭い」
- スワップポイントは日毎に付与
- 裁量取引・自動取引が可能
個別ルール(取引コース/取引ツール別) | ||||
---|---|---|---|---|
ルール | 取引ツール | ベーシック | プロ | MT4東京サーバー |
最低取引単位 | fxTrade | 1通貨単位 | 利用不可 | |
MT4 | 1,000通貨単位 | 10,000通貨単位 | ||
API | なし | 1通貨単位 | 10,000通貨単位 | |
1注文あたり最大発注数量 | 25万通貨 | 300万通貨 | 100万通貨 | |
初回最低入金額 | 10万円 | 20万円 | 10万円 | |
通貨ペア | 71銘柄 | 28銘柄 | ||
スプレッド | 原則固定(例外あり) | 変動制 | ||
取引方法 | 裁量取引 | 裁量取引・自動取引 | ||
ロスカット | 証拠金清算割合(%)が 100%以上となった場合。 |
有効証拠金額が必要証拠金額を 下回ることとなった場合 (余剰証拠金率が100%以下) |
スプレッドは狭く安定している
スプレッドは、利用する取引ツール(fxTrade、MT4、API)によって違いはありませんが、取引コースによっては異なります。
NYサーバーを利用している「ベーシックコース」「プロコース」は原則固定です。「ベーシックコース」のほうが狭く、他社と比べても全く遜色ありません。
実際に使ってみましたが、早朝でもほとんどスプレッドは広がらず安定していました。
また、東京サーバーを利用してる「OANDA Japan FX (東京サーバー)」は距離が原因で起こるレイテンシーを可能な限り削減し、25万通貨以上の取引数量でもベーシックコースに近いスプレッドが提供できています。
スワップポイントは平均以下
スワップポイントは、利用する取引ツール(fxTrade、MT4、API)によって違いはありませんが、取引コースによっては異なります。
また、他社と比べると全体的にスワップポイントは平均以下です。
- 「ベーシックコース」「プロコース」:1秒単位(OANDA Japan独自)
- 「OANDA Japan FX (東京サーバー)」:日毎(一般的)
OANDA Japanの主要通貨ペアの1日あたりのスワップポイントは以下の通りです。また、国内高スワップ業者のGMOクリック証券と比較してみました。(2017/6/27時点)
通貨ペア | ベーシック・プロ | 東京サーバー | GMOクリック証券 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
買 | 売 | 買 | 売 | 買 | 売 | |
USD / JPY | 16 | -50 | 15 | -74 | 42 | -44 |
EUR / USD | -66 | 17 | -89 | 22 | -61 | 58 |
EUR / JPY | -29 | -22 | -42 | -22 | -10 | 7 |
ZAR / JPY | 12 | -19 | 14 | -23 | 18 | -21 |
TRY / JPY | 73 | -113 | 92 | -122 | 100 | -110 |
AUD / JPY | 16 | -51 | 21 | -65 | 39 | -42 |
GBP / USD | -55 | 5 | -89 | 11 | -46 | 43 |
GBP / JPY | -13 | -39 | -26 | -48 | 10 | -13 |
AUD / USD | -8 | -24 | -11 | -33 | 7 | -10 |
約定力には定評がある
OANDA Japanは、全取引コースでNDD(STP方式)を採用しており、「約定拒否なし」「再クオートなし」が大きな売りです。
カバー先は全取引コースOANDA Corporation (オアンダコーポレーション)です。
速度も安定しており、口コミでも約定力にはとても定評があります。
注文方法は、マーケットオーダー(成行新規取引)とリーブオーダー(指値新規注文)の2種類があり、それぞれ6種類の注文が可能です。
スマホアプリ・PCツールはMT4とfxTrade
fxTradeの特徴
- ボリンジャーバンドや移動平均線など19種類のテクニカル指標を搭載
- 1つの画面でOCO注文、IFD注文、IFO注文、スリッページの設定など複合的な注文が可能
- 事前に注文単位や取引数量、リミットオーダー、ストップオーダー等の値を設定すること可能
- Windows/Mac、iPhone/iPad/Androidに対応
MT4の特徴
- 標準で50種類以上のテクニカル分析が付属
- チャート上からのスピーディーに注文が可能
- EAやインジケータを開発する事が可能
- EAのバックテストが簡単
- Windows、iPhone/Androidに対応
OANDA fxTrade APIとは?
OANDA Japanでは、プログラミングの知識のある上級者向けに、APIサービスが提供されています。
自分で開発したトレードツールから、暗号化された通信チャネルを使用し、OANDAのオンラインシステムへ接続し取引することが可能です。
OANDA Japanの為替レートの取得、注文、チャートへのアクセスなどを含む全ての取引機能ができて、自動売買など自分好みの取引環境や取引条件でトレードが可能です。
サポートと情報量
カスタマーセンター | 平日8:00~20:00 |
---|---|
チャットサポート | × |
LINEサポート | × |
メールサポート | ◯ |
会場セミナー | 定期的に開催 |
オンラインセミナー | ◯ |
デモ口座 | ◯ |
マーケット情報 | 情報配信サイト「OANDA Lab & Education」 |
情報配信サイト「OANDA Lab & Education」とは?
セミナー情報やマーケット情報に関しては、OANDA Japanの日本語情報配信サイト「OANDA Lab & Education」にて、以下の情報が提供されています。
本格的な会場セミナーも定期的に開催されているのが嬉しいですが、オンラインセミナーはまだまだ数が少ないようです。
キャンペーンでインジケーターが貰える
OANDAのオープンオーダーEAいいなー、最近のトレード手法がどこに注文入ってるかを想像しながらやってるからすごく興味ある
— カレーうどん (@curryudn) 2017年2月11日
何かOANDAのサイトでポジション傾くと、必ず逆いきませんか?
こんなん公開してもらって感謝ですよ。
— 竹内典弘 (@yen20pls) 2016年11月22日
かりさん、返信遅れてすみません。m(_ _)m
僕はoandaの口座は持っているんですが、オーダー情報等のツールだけお借りしてます。実際の取引は別口座です。情報もたくさん揃ってるので、スプレッドを気にしなければOANDAきっといいと思いますよ😀— 三室屋 泉裕弥狸左衛門 (@senyuyarizaemon) 2017年1月28日
OANDA Japanは、主にプレゼント系キャンペーンを実施していて、条件を満たすと各種EAやインディケーターなどが利用できるようになります。
現在、キャッシュバックキャンペーンは一切ありません。
OANDA オープンオーダーEA | |
---|---|
条件 | MT4口座に30万円以上の預入をしている間、利用が可能。 |
OANDAオープンオーダーインジケーター | |
条件 | 10万通貨以上取引、かつ20万円以上を預入。(エントリー要) |
OANDAオーダブックPro MT4インジケーター | |
条件 | 500万USD以上の取、かつ100万円を預入。(エントリー要) |
ティックチャート MT4インジケーター | |
条件 | 全顧客(デモ口座は対象外) |
OANDA Point and Figure chart MT4インジケーター | |
条件 | MT4口座に50万円以上を預入。(デモ口座は対象外) |
OANDA Japanでの口座開設をオススメする人
- MT4で裁量取引・自動売買する人
- 取引通貨ペアの多いFX会社を探している人
- スキャルピングする人
OANDA Japanは、何といっても通貨ペアの多さと、約定力が優れています。
さらに、「ベーシックコース」「プロコース」であれば1秒単位でスワップポイントが付与されるので、中期短期取引やスキャルピングをする人にはかなり有利なFX会社と言えますね。
そのため、トレードスタイルに合わせた、取引コースの選択が重要です。
OANDA Japanをおすすめしない人
- FX初心者
- スワップポイントの高いFX会社を探している人
- 情報収集のための口座を探している人
取引コースに関わらず、付与されるスワップポイントは1日に換算してみるとFX会社の中でも平均以下なので、ポジショントレードなど長期投資目的の人は他社のほうが有利です。
また、OANDA Japanは、初心者には扱いづらくスキルアップにも厳しいので、他社を選んだ方がいいでしょう。
ちなみに、FX初心者向けにおすすめの口座は次の記事をご覧ください。
初めてFXをする人やメイン口座をお探しの人には次のFX会社がおすすめです。
1.『DMM FX』:DMM.com証券は国内口座数第1位※の最も総合的に優れたFX業者
2.『GMOクリック証券』:チャートと取引ツールの使いやすさでFX取引高世界1位
3.『SBI FXトレード』:1通貨4円の少額から取引可能な初心者向けのFX業者
DMM FX|初心者に一番おすすめのFX会社はココ
『DMM FX』を運営するDMM.com証券は国内口座数第1位※であり、それだけ多くのFXトレーダーから支持されていることがわかります。
取引する上で重要な「スプレッド」「約定力」「取引ツール」「安全性」の4つの要素全てが高水準です。
キャッシュバックやポイント還元など、取引をするほどお得なシステムも実施されており、初心者から資産1億円程度までのトレーダーなら間違いなくメイン口座にして良いFX会社です。
専業トレーダーの私もメイン口座として使っており、初心者が最初に開設する口座としておすすめです。
ちなみに当サイトからDMMFXの口座開設申込をされた場合、特別タイアップで通常より4000円多くキャッシュバックされますので、皆様の取引にお役立ていただけると幸いです。
※2018年1月末時点。ファイナンス・マグネイト社調べ(2018年1月口座数調査報告書)
-
-
DMM FXを9年使ってみた評価!評判・口コミとデメリットも解説します
DMM FXを運営するDMM.com証券は国内口座数第1位※で総合力も高く初心者におすすめです。 特にスプレッドの狭さと安定感が抜群のため「デイトレード」を中心に取引する人に向いてい…
GMOクリック証券|テクニカル分析にこだわるならココ
『GMOクリック証券』は、FX取引高6年連続世界第1位でDMM FXと人気を二分しているFX会社です。
特筆すべきは、豊富なテクニカル指標が利用できる「プラチナチャートプラス」と使いやすさに定評のある取引ツール「はっちゅう君FXプラス」です。
スマホアプリも動作の軽さ、使いやすさが他社より秀でており、多くのトレーダーから支持されています。
また、株や日経先物、バイナリーオプションなどに簡単に資金移動できる取引の幅広さも魅力です。
総合的に優れた業者で、特にテクニカル分析に力を入れたい初心者におすすめのFX会社です。
-
-
GMOクリック証券 FXネオを辛口評価!アプリの評判と口コミとデメリットも!
GMOクリック証券はFX取引高世界第1位で総合力も高く初心者におすすめです。 取引コストであるスプレッドはとても狭く、スワップポイントも全体的に高く設定されています。 特に、…
SBI FXトレード|少額からFXを始めたいならココ一択
『SBI FXトレード』の魅力は、国内FX会社で唯一1通貨4円から取引が始められることです。
特に、1万通貨以内の少額トレードではトップクラスのスプレッドが提供されており、初心者でリスクを抑えてFXトレードをしたい人におすすめの業者です。
口座開設してログインするだけで500円が入金されるお得な特典を行なっているため、少額ならほぼノーリスクに近い形でFXを始めることができます。
-
-
SBI FXトレードを辛口評価!スマホアプリの評判・口コミとデメリットも!
SBI FXトレードは、1通貨4円の少額から取引を始めることができるため、とにかく低リスクでFXを始めてみたい初心者におすすめです。 ドル円、ユーロ円、ポンド円といった主要通貨…